
別言語のプログラミング経験者に最適な研修コース | 現場で使える実践力を重視した特別カリキュラム
Javaの基礎からサーバーサイド、Webフレームワークまで、必要としているスキルセットを効率よく取得することが可能。
実際のプロジェクトをイメージできる実践演習も多く、現場で役立つノウハウを短期間で習得できます。
年間を通して、随時開講中です。
例:10日間スキルチェンジプラン
|
|
|
受講日程 | ご希望の日程にて随時受付 |
---|---|
受講時間 | 10日間 ※受講日数および受講カリキュラムにつきましては調整可能です。 |
総時間 | 75時間 |
受講料 | 150,000円(税抜)/1名 |
受講時間 | 10:00~18:30(12:00~13:00は休憩時間)※実質7.5時間/日 |
受講形式 |
|
教材費 | 受講料に含む |
請求支払関連 | 受講終了日の月末締めにてご請求をさせていただき、翌月末日までに指定口座にご入金いただきます。 なお、お席の確保にともない、2週間前からキャンセル料が発生いたします。 また、ご請求の際には別途消費税がかかります。 |
Javaスキルチェンジ研修 関連PDF |
各講座は助成金に対応しています。助成金をご活用いただくことで、研修費用を大幅に削減できます。
助成金について詳しく見る毎週、受講者一人一人の習熟度を詳細に評価。ご担当者と受講者にフィードバックすることで、確実なフォローとモチベーション維持につなげます。
受講カルテを見る (PDF)研修の集大成として、模擬プロジェクト研修を行います。プログラミングだけでなく、設計、テスト、進捗管理、チームワークなど開発現場で必要な経験を積むことができます。
卒業生作品の一覧講師全員が経験豊富なエンジニア、かつ、質の高いティーチングスキルを備えています。受講者に合わせて目標設定、指導をし、スキルアップのサポートを行います。
Tech Fun.jpの講師情報お申込みされた方には、eラーニングのアカウントをもれなくプレゼント。
ご自宅での予習、復習にご活用いただくことで、プログラミング知識の定着をサポートします。
プログラミング未経験者はもちろん、経験者のスキルチェンジまで、受講者に最適化した学習プランをご用意します。ゼロから始める1~3ヶ月の初心者プランの他、10日間で習得する経験者向けの短期間プランもおすすめです。
プログラミング講座一覧研修を受講された卒業生の作品をご紹介します。
Tech Fun.jpではこれまで総勢1,300人以上の受講者が卒業されています。
各講座は助成金に対応しています。助成金をご活用いただくことで、研修費用を大幅に削減できます。
※助成内容は随時更新されますので、必ず厚生労働省のホームページにて最新情報をご確認ください。
厚生労働省が実施する人材開発支援助成金を活用すると、研修プランによっては費用を大幅削減することが可能です。
Tech Fun.jpではJavaやサーバ関連のエンジニア向け勉強会や、助成金の上手な活用方法を分かりやすく説明する助成金活用セミナーなどを東京の会場で定期的に開催しています。気になるセミナーがありましたら是非ご参加ください!
1. AIってどうやって作られる? 「AI(人工知能)ってよく聞くけれど・・・」にて、AIについて少し説明をしました。 では、A...
2018年度 新卒Java研修スタート 4月3日(火)より、2018年度の新卒Java研修がスタートいたしました。 本年も約70...
1. AIってなに? IT業界において、「AI」という単語は一般的に「人工知能」のことを指します。 では、人工知能とはどのような...
益々高まるAIニーズに対応できる技術者を短期間で育成 Tech Fun株式会社(本社:東京都台東区、代表取締役:笠井達也、以下T...